こんにちは!じいこす(YouTubeチャンネル)です。
今回は新宿のアクアヴィジョン・アカデミーで開催された、ヘミシンクの1日セミナーに参加してたので、その感想をシェアしますね!
僕が参加したのは「基礎コース1」(参加費3万円)です。
ヘミシンクの1日セミナー当日の雰囲気
それでは、ヘミシンクの1日セミナーに参加して良かったこと3つというテーマで話してみたいと思います。
まずは、当日の雰囲気から。
会場の雰囲気
まず「会場が、どんな雰囲気だったか?」
っていうことなんですけど、マンションの一室で開催されたんですよ。
詳しい場所は、ここでは言えないんですけど、新宿のとあるマンションです。
部屋の雰囲気は、おしゃれな感じで、綺麗で良かったです。
リクライニングのチェアが、7台か8台ぐらい並んでいました。
そこに寄りかかってヘッドホンをして、ヘミシンクを聞く形になってました。
全体の人数は、僕を含めて参加者4名でした。
あと、講師の方が1人とアシスタントの方が1人で、全部で6名でした。
雰囲気的には、和やかな感じでした。
それぞれ初対面でしたけど、和やかな感じで進みました。
講師の方も、優しく説明してくださった、という感じです。
なんか変な勧誘とかないですし、怪しい雰囲気とかも別になかったです。
ヘミシンク1日セミナーの進行
続いて、ヘミシンク1日セミナーの進行内容について。
スケジュールとしては、朝の10時から夕方の18時まででした。
内容としては
全部で4つのセッションを聴きました。
その前後に座学というか、テキストを使った説明がありました。
その合間に質問ができる感じです。
セッションの内容は、あえて詳しくは言いませんが、wave1と2の中から4つを聴きました。
ヘミシンク1日セミナーに参加してよかったこと3つ
それでは、ヘミシンク1日セミナーに参加してよかったことを、3つを挙げてみます。
1:講師の話を直接聞けた
ヘミシンクのセミナーに参加して良かったことの、やっぱり1つ目としては
「講師のお話を直接聞くことができた」
ということですね。
やっぱり、僕はヘミシンクをすることで、
「何らかの体験をしたいな」
という風に思ってるわけですよ。
そういう体験を、すでに実際している人から直接話を聞けたっていうのは、臨場感が得られるので大きいですね。
本ではなく、動画でもなく、直接聞けた、っていうのが1つ目の良かったことです。
2:集中しやすかった
2つ目の良かったことは、集中しやすかった、ということです。
家で自宅学習でやるよりも、入りやすかった感じがありました。
「うんうん、フォーカス10って、こういう感じなのね」
っていうのを、実際に体感することができました。
3:メンタルツールがやりやすくなった
3つ目のよかったことは、メンタルツールについてです。
ヘミシンクを聞くと、最初にメンタルツールを使いますよね。
・エネルギー変換ボックス
・レゾナント・チューニング
・アファメーション
・リーボール
この4つです。
そのメンタルツールの使い方についてなんですが、今回のセミナーに出たことで進化したと言いますか、今までより、よりイメージしやすくなりました。
すんなりと、できるようになりました!
ヘミシンクで大事なこと3つ
続いて、ヘミシンクの1日セミナーに参加して、大事なことが3つあったので、それもシェアします。
1:メンタルツールをおろそかにしない
まず、メンタルツールについて。
これが大事なのだそうです。
ヘミシンクをやってて、
「何にも体験ができなくてやめちゃう人」
は、メンタルツールがおろそかになっているんだそうです。
ヘミシンクは「聞き流すだけでOKではない」ということでした。
ということで、最初のメンタルツールは、すごく大事みたいです。
2:想像(イメージ)する
想像=創造、イメージするのが大事、っていうことでした。
イメージが呼び水になる、ということですね。
これはヘミシンク完全ガイドブックの中でも、何度も言われていることですね。
3:焦らない
ヘミシンクをする場合は、「焦らない」のも、大事ということでした。
僕は、やっぱり、何らかの体験を期待してヘミシンクをしているんですよね。
でも、それはいつか必ず、必ず体験できる、っていうことでした。
だから、焦らないこと。
心をオープンにして、何が起こるのか楽しみにしよう、という感じなのでしょうね。
「have fun」って言いますからね。
あの姿勢が大事なんだな、と改めて思いました。
注意点:グラウンディングはしっかり
それから、注意点としても気付いたことがあります。
それは、グラウンディングです。
ヘミシンクを聴き終わった後に、しっかり現実に戻ってくる作業ですね。
あれが、けっこう大事、っていう話でした。
実際、今回の1日セミナーが終わったときのことです。
他の参加者の方と、マンションを出て駅に向かっていたんです。
そうしたら、その参加者の方は手荷物を忘れてしまっていたんですよ。
それで、アシスタントの方が走って
「これ忘れてますよー!」
って持って来て下さったんです。
セミナー中に
「セミナーのあとは忘れ物とかすることが多いので、注意してね」
と言われたのに(笑)
そんな感じで、うっかりボカがあるので、本当にグランディングって大事だなと感じました。
まとめ
ヘミシンクの1日セミナーに参加した、全体としての感想としては
「自宅学習する時の、進め方の感覚がつかめた」
という感じでした。
また、いくつか抱いていた疑問も、講師の方に質問して回答をいただいたことで解決しました。
これで、安心してヘミシンクを続けて行けるかな、って感じになりましたね。
ということで、ヘミシンクのセミナーに参加して良かったことをまとめると、
1:講師の生の体験談を聞けた
2:集中しやすかった
3:メンタルツールの使い方がより良くなった
っていうことですね!
ということで、本日は以上です!
PS
実際、セミナーのあと、ヘミシンクを聞くの楽しいなーって気分になりましたよ!
HAVE FUN!