こんにちは!じいこす(YouTubeチャンネル)です。
今、京都にいて、ガッツリではなく、ぽつぽつと観光をしています。
「京都!」って写真を撮りました。
定番ですね(笑)
こちらは清水寺。
青いビームが、ヘミシンクの「ライトセーバーのイメージを、補完してくれるかな?」と思って行きました。
ヘミシンクのリーボールのイメージ
さて、ヘミシンク関係ですが、wave3を聞いています。
が、寝落ちすることが多いです(笑)
まぁ、あまり気にせず、1日1セッションのペースを崩さず聞いていきます。
で、リーボールについてです。
以前から、ちょっとリーボールのイメージが弱いと感じていたのです。
そんなところに、こんな話が。
「フラワー・オブ・ライフ」という本を、興味本位でパラパラと読んでいました。
すると、「マカバ」という話のところで、ダビンチの人体図が掲載されていました。
三角形(上)の頂点が、掌一つ分上
三角形(下)の頂点が、足一つ分下
そして、この三角形は立体になっているとのこと。
そして、これが光速で回転しているそうです。
すると、ソンブレロ銀河にそっくりなのだそうです。
「立体の三角形が回転している」
このイメージは、今まで僕が思っていたイメージよりもわかりやすいな、と感じました。
そこで、今後はこのイメージでリーボールを作成してみようと思います。
ということで、本日は以上です!